過去問の解き方しだいで難関大学でも合格できる

受験シーズンが間近になってきて そろそろ過去問を中心に勉強している人も多くなっていると思います

この過去問ってどれだけの効果があると思いますか?

ある塾の講師の話ですが 超有名大学医学部も過去問をどれだけやるかで決まるとの事でした





しかし大事な事は 過去問の解き方です
ただ解くだけでは 何の効果もありません

過去問とは

過去問を解いても意味がない なぜなら同じ問題がでるわけではないから
そう思っている君

間違ってはいないけど もう少し大人になろう
その大学その大学で毎年出題される問題は
同じような傾向にあります

例えば ミュージシャンが自分で作詞作曲をやっていると 何となくだけど毎回似たよーな曲になっちゃうでしょ

これはね 普段バラード中心の曲ばかり作っていたにもかかわらず たまにロック系の曲を作っても 同じミュージシャンだってすぐにバレてしまうんですよ


ちょっと比較するものがズレてるけど
でも 本当の事なので

過去問を解いてみよう




過去問を解く前に大事な事


・過去問の問題をザッと目を通し 自分が何割ぐらい 解けるか予測をたてよう



・制限時間通りにテストする


・時間内に終わらなかった場合 延長して最後まで問題を解く
大事な事は何分時間を追加したかを記録する


・解き終わったら採点をする


・採点が終わったら 間違った所を解説を見る前にもう一度解く


・最終的にできなかった所は解説をみる
しかし 解説を見ている時に
「あー そうだった こんなふうにやるんだった」
と思う所も後で分かるように チェックしておく


・解説を見ても ぜんぜんわからない所は 自分で考えず 先生や塾の講師 または友達に教えてもらおう


・上文で書いた事が終わったら もう一度最初からテストする


・次に 別の年度の過去問を解く


流れはこんな感じでやっていきます

説明

・過去問の問題をザッと目を通し 自分が何割ぐらい 解けるか予測をたてよう

これをやる目的は 自分の思ったほどの点数がとれるかどうかをためしています。

テストの問題をみただけで どれぐらいの点数がとれそうで 実際にそれと同じくらいの点数がとれるか?

☆とれそうなのに時間がたらなかった
☆とれると思ったけど ミスをした
簡単にみえた

これだけの課題が見つかりましたね

いかにとれる所をキッチリとるか
が 大事だという事です

当然ですが この3つの☆印の対策はしてくださいね

時間内にできなければスピードを身につける
又は 解く順番を考える

最初は時間内に終わらなくても 気にしないでください
まずは慣れる事からです

少しずつでいいので 時間を短縮していってください


採点をしたら もう一度 間違った問題を解きます
この時点で解説は見ないで下さい

もう一度やる事により 解ける問題があれば それも伸びしろになります

期待がふくらみますね




www.maciruka.com


・最終的にできなかった所は解説をみる
しかし 解説を見ている時に
「あー そうだった こんなふうにやるんだった」
と思う所も後で分かるように チェックしておく

ちょっとした事で思い出す
それは数をこなせばできるようになります
伸びしろになるものは 徹底的にやる

・解説を見ても ぜんぜんわからない所は 自分で考えず 先生や塾の講師 または友達に教えてもらおう

この時期(12月)であればという意味です
自分で考えている時間はありません
この時期は 少しでも多く問題をときましょう
11月までなら時間を決めて自分で考えましょう


さぁ
最後までやり終わったら 3日後もしくは1週間後にもう一度テストしましょう

とにかくテストに慣れる
過去問を自分のものにする
できれば同大学の別学部の過去問もやってみてもいいでしょう

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村